大阪の学生がデジタル技術を身につけ、自信を持てるよう支援
日本の大阪にある非営利団体CLACKは、経済的背景や生活環境に関係なく、高校3年生と4年生に有望な未来を切り開くのに役立つITスキルを身につける機会を提供することを目的としている。大阪の生徒の中には、追加的な学習サポートのための経済的な余裕がなかったり、個人的な生活や家庭生活で困難に直面している生徒もいる。CLACKを通じて、このような生徒たちは、やる気を育み、新しいスキルを身につけ、将来のキャリアに備える学習の機会を得ることができます。
マイクロソフトの支援により、CLACKは学生のデジタルリテラシーとプログラミングスキルを向上させるための無料ワークショップを開催しています。これらのセッションは、ITインフラ、サイバーセキュリティ、人工知能などのトピックをカバーしており、学生たちがより多くのキャリアの機会を得たり、自分の能力に対する自信を高めたりするのに役立っている。
「CLACKで逆境を乗り越える力を鍛えた高校生たちは、次世代を担う身近なロールモデルとなるでしょう」と、CLACK代表の平井大樹氏はウェブサイトで語っている。
高校とのパートナーシップを通じて、CLACKは情報提供や無料ワークショップの開催、カリキュラムへの参加費や交通費の補助など、生徒がプログラムに参加できるようなサポートを提供している。2024年末現在、CLACKは1,465人の生徒を支援している。
マイクロソフトとCLACKは、教育の重要な時期にサポートを提供することで、生徒が自信を持って自らのキャリアパスを推進し、変革的な未来を築くためにスキルを活用できるようになることを期待している。